生活相談スタッフについて
にわかに耳にする生活相談員。本当に彼らはどういった事をしているのでしょうか。一見見ていいると「相談なら私でも出来るよ~」と思うかもしれません。しかし、よくよく見ていくとこの仕事奥が深く、資格がいることが解ります。
している仕事は?
老人ホームや介護施設に入居される方に対して、予算に応じた生活プランを提案していく仕事です。そして、それだけでなく仕事としては、介護スタッフの介護プランの構築(コンビニでいうところの…店長がシフトを決めていくみたいな事)を行っていきます。いわば、その施設の長と言ってもいいでしょう。
どれくらいの年齢の人が働いているの?
大体この資格を取得するのに、経験として5年間を要します。その為、最近の傾向を見てみるとこの仕事をしている方は38~40歳の方が多く働いているように思えます。さらに、この仕事は肉体労働ではないため、資格を取得すると老後も働けるところの魅力があります。
この仕事の魅力とは?
膝と膝を突き合わせて、しっかりと入居される方と話ができる。こうしたところに魅力があるのではないかと思います。本当なるまでは苦労の連続なのですが、なることで本当に達成感を感じることもできます。それだけやっぱりやりがいがある仕事なんだと思います。